iPhoneのバッテリー交換時期で快適なスマホライフ!
iPhoneを購入してから数年が経過し、そろそろ電池持ちが悪いなと感じる…そんな経験ございませんか?
実はiPhoneに搭載されているバッテリーの交換サイクルはどれくらいなのかご存じでしょうか。
今回のブログでは、【iPhoneのバッテリー交換】をお届けいたします!
それでは、どうぞ!
バッテリーの状態欄にはサービス表記が…
上の画像を見てみるとバッテリーの状態という欄に【サービス】という表示が出ています。
実はiPhoneのバッテリーになんらかの異常があると今回のようにサービス表記が出てくる事があります。
実際に最大容量を確認してみると、73%と表示されているだけでなく、上の箇所には【お使いのバッテリーは著しく劣化しています】という内容の文が記載されていました。
購入してから年月が経過しているバッテリーだとこのような状態になってしまい、パフォーマンスにも影響が出てしまいます。
バッテリーの交換タイミングってどれくらい?
今回はバッテリー交換という事でサクッと20分ほどで作業が完了となりました。
iPhone交換修理の中でも比較的ご相談が多く、夏場と冬場になるとご相談数も増加します。
バッテリーは暑さに弱いだけでなく、寒さにもものすごく弱いというデリケートな一面があります。
劣化しているかつ高温または低温環境の場合は電池の減りが物凄く早くなる可能性がある為、注意が必要かもしれません。
iPhoneのバッテリーの交換サイクルは【おおよそ2年】と言われており、使用頻度や用途によって個人差が出てきます。
購入してから数年が経過している場合は定期的にバッテリーチェックしておくと、いざという時にすぐ行動出来ちゃいますよ!
その際は是非スマップル宇都宮店のバッテリー交換修理をご活用くださいませ!
スタッフがオススメするブログはコチラ
お問合せ・ご相談はこちらから!
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する