iPhoneの水没故障は早めに修理をするが吉!
iPhoneを水に濡らしてしまって画面がつかなくなってしまった、なんて経験ありませんか?
よく【iPhoneは防水だから水に濡らしても壊れない】というのは間違っているというのはご存じでしょうか。
今回は【iPhoneXの水没故障】についてのブログになります。
それでは、ご覧ください!
画面が全くつかないiPhoneX、でも…?
上の画像を見ると、一見何の変哲もないiPhoneXですがちゃんと起動していて画面がついている状態になっています。
どうやらiPhone内部に水分が侵入してしまい、画面がつかなくなってしまったようです。
幸いにもバイブレーションや音などは出ている為、基板が壊れてしまったという確率は低そうです。
水分がiPhoneの内部に入ってしまうと?
フロントパネルを開けるとバッテリーやスピーカーのいたるところに水分が確認出来ました。
iPhone内部に水分が侵入してしまうと【腐食】【錆び】さらには【ショート】まで起きてしまう可能性が高いです。
スマホは精密機械の為、ショートや錆びなどにはとても弱く当然それらを引き起こす水もまた天敵になっている為、出来るだけ高温多湿な場所などでの使用は控えると良いかもしれません。
水分除去、そして画面交換で復活!
iPhone本体内部のパーツを出来るだけ外し、内部の水分を全て除去し新しい画面を取り付け起動をしてみると、しっかり映像が映るようになりました!
水没故障による故障も比較的軽度であれば即日でお渡し可能になっており今回はその軽度でした、ですが中には基板部分にまでしっかり水がかかっており起動もしないといった症状になってくると1日お預かりをし【基板洗浄】を行う必要性が出てきます。
出来るだけ水分に晒すという事を減らして使っていただけたら幸いです。
スタッフがオススメするブログはコチラ
お問合せ・ご相談はこちらから!
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する
カテゴリ:修理ブログ投稿日:2021-09-28