iPhoneXのガラス割れを直します【スマップル宇都宮】
iPhone修理の中で最も修理依頼が多い画面の修理!
新機種が発売される度にガラスの強度があがっているようですが、絶対に割れないというものではありません。ある程度の高さから落としてしまったりすれば、簡単に割れてしまいます。
割れた状態で放置するのはリスクが高いので、なるべく早く直してしまいましょう。
本日は【iPhoneXの画面交換修理】です。
割れた画面で使用を続けるのはハイリスク?!
画面にヒビが入っている状態でいる事にどんなリスクがあるのかをご説明いたします。
まず水没する可能性が高まります。画面に入ってしまったヒビは液体などが侵入するには十分な隙間です。水の中に落としてしまった時はもちろんの事、ヒビの箇所に水滴が落ちただけで故障する事も考えられます。
端末内部に液体が侵入するとありとあらゆるパーツが危険にさらされます。水没によりドックコネクター・カメラ・スピーカーなどが損傷して、画面以外のパーツの交換も必要になってしまいます。
時間も料金も多くかかってくるので、画面だけで済むうちに修理に出すことをおススメいたします。
画面割れがデータ損失の危機へ
画面割れは最悪の場合データ損失に繋がるケースがあります。
1つ目はTouchセンサーの故障です。
画面が割れた事によりTouchセンサーも同時に壊れる場合があります。タッチセンサーの故障も様々ですがゴーストタッチと呼ばれる故障であった場合は要注意です。ゴーストタッチは勝手に画面が動いてしまう症状で、パスコードの誤入力を招きます。その結果、11回以上パスコードの入力を間違えられてしまうとセキュリティロックと呼ばれるものがかかってしまい、初期化が必須になってきてしまいます。
2つ目は水没による基板の損傷です。水没で損傷するパーツを先程ご紹介させて頂きましたが、そのパーツ群は交換修理で対応する事が出来ます。ただ基板はべつであり、水没復旧作業というものを行い復旧する確率は、50%前後となっています。復旧できなければデータと端末共に一生のお別れとなります。
スマップル宇都宮店からのメッセージ
ご予約なしでもご来店からの修理が可能ですが、予約を頂けますとよりスムーズにご案内をする事が出来ますので下記URLからのご予約お待ちしております('◇')ゞ
スタッフがオススメするお役立ちブログはコチラ
【スマホ×地球温暖化】iPhoneを長く使用する事がサステナブルな社会をもたらします。
お問合せ・ご相談はこちらから!
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する