画面に入ったヒビから液体が侵入して水没!?
宇都宮市オリオン通り付近でiPhoneの修理店をお探しではありませんか?
iPhone修理のスマップル宇都宮店は、MEGAドンキホーテラパーク宇都宮店1階にて営業しております。
iPhoneの事でお困りの際は、ぜひ当店をご利用ください。
本日は、【iPhoneXの画面割れ修理】ブログです。
カバーもフィルムもしていないiPhoneはありとあらゆる角度からの衝撃に弱いです。iPhone8以降背面もガラス仕様になっている為、表裏どちらから落としても割れてしまいます。なら偶然側面から着地したら助かるのかというと、落とした高さにもよりますが割れずに助かる事の方が珍しいでしょう。
ガラスで出来ているため落とした場所だけではなく、広範囲にヒビは広がっていきます。
ガラスだけが割れているのであればそのままお使いいただくことも可能ですが、損傷度が高くタッチセンサーや液晶にまで損傷が及んでいた場合、そのまま使用を続けるのは困難でしょう。
ひび割れを放っておく危険性について2つの視点からご紹介いたします。
一つ目は、「ケガの恐れ」
iPhoneの画面にヒビを入れてしまってから、日が立つにつれてガラス片としてポロポロと剥がれ落ちてきます。そのガラス片が指に刺さってしまったり、ペットや小さいお子様などが誤飲してしまう可能性があります。
最悪の場合、命が危険にされされることになりかねませんので割れてしまった時は十分にお気を付けください。
二つ目は、「水没の恐れ」
iPhoneはもともと水没端末は保証対象外と完全防水機能の搭載はしておりません。
その仕様の端末にヒビが入っているとなると、水没する確率は格段に跳ね上がります。液体はヒビの隙間から容易に侵入してしまう事が想定できます。
一度内部に液体が侵入してしまった端末は、いつ再起不能になってもおかしない状態になってしまいます。大切に使用すれば4~5年は使用できるiPhoneですので、取り返しのつかない事になる前に画面を交換して水没するリスクを少しでも減らした方が賢明です。
側面から入ったひび割れ

ひび割れを放っておくのはとても危険?!

スタッフがオススメするiPhoneの修理ブログはコチラ
電池の減りが早い!バッテリーの節約方法をご紹介!お問合せ・ご相談はこちらから☟
▶︎WEBから予約する 予約する ▶︎LINEから相談する
カテゴリ:修理ブログ投稿日:2021-04-23