Switchに起こる様々な故障とその後の対応
人気絶頂なNintendo Switchですが、皆さんご存じの通りとても故障しやすいです。
スマップル宇都宮店には連日、本体・コントローラー共に同じくらいの割合で修理依頼をいただいています。
依頼をいただく故障内容は様々ですので、今回はそちらをご紹介させていただきます。
その症状は早急に修理すべきです。
1.勝手にカーソルが動く 最も多い修理依頼は、ジョイコンのアナログスティックの故障です。自らが操作していなくても、カーソルが動いてしまうという症状です。勝手にカーソルが動いてしまうということは、ゲームのプレイ中であればキャラクターが自由に歩き始める。もしくは、キャラクターの操作がままならないということです。 2.ボタンが反応しない 十字ボタン(上下左右)・ABXYボタンが使用できない故障です。一度に全てのボタンが使用できなくなるというより、一箇所だけ使用できなくなることがほとんどです。この故障も勝手にカーソルが動いてしまう症状と同じで、キャラクターに決まった動作をさせることが出来なくなってしまいます。 3.microSDカード・ゲームカセットを読み込まない microSDカードを読み込むことが出来なければ、更新データ・追加コンテンツ・ダウンロードソフトなど、本体容量が満タンであるときに保存する事が出来ません。 ゲームカセットを読み込めないと、新しいゲームをプレイする際はダウンロード版のみでしかプレイする事が出来ません。 4.熱を発し、電源が落ちる Switchの本体は温度が上がりすぎると、自動的にスリープモードになるように出来ています。 原因としては 〇Switchには本体内部の熱を排出するためのファンが取り付けられているのですが、そのファンが故障している 〇埃などのゴミが内部に溜まっていて熱がこもりやすくなっている などが考えられます。 この症状が出た場合は、直ぐに修理へ出すことをおススメします。何度もスリープモードになるほど本体が高温になることは内部のパーツに悪い影響を及ぼし、使用不可になってしまう可能性があります。そうなると本体交換が必要になってきてしまい、大きな出費となります。 以上の、故障は全て当店でお直し可能です。 最後に… スマップル宇都宮店は、以上の症状(故障内容)以外でも修理可能なものがありますので、Switchの事でお悩みの際はお気軽にお問い合わせください。 ▶︎LINEから相談する
カテゴリ:修理ブログ投稿日:2021-04-13