スマホに搭載されているバッテリーは暑さ寒さに弱い!?
今や色々な場所でスマホを使うことが多いかと思いますが、実はスマホに内蔵されている【リチウムイオン電池】は暑さと寒さにとても弱いのをご存じでしょうか!?
今回のブログの内容は【スマホに内蔵されているバッテリーはデリケート】について書いていこうと思います!
それでは、どうぞ!

目次非表示
リチウムイオン電池って?
今スマホに内蔵されているバッテリーのほとんどは【リチウムイオン電池】が使われていますが、名前だけ知っていても実際にどういうバッテリーなのか分からない事ってあると思います。 リチウムイオン電池とは…リチウムイオンが正極と負極を行ったり来たりすることで充電と放電を行う事のできる電池です、リチウムイオン電池の優れている点は、寿命が比較的長くそれでいて容量も大きいのが最大の特徴だと言えます。何故暑さと寒さに弱いの?さらには衝撃にも弱い!?
リチウムイオン電池は【暑さ】【寒さ】にとても弱いのです、それは何故か解説していきましょう。 リチウムイオン電池には適正温度というのがあるのをご存じでしょうか?ある一定以上、または一定以下の温度に到達するとバッテリーの電池消費が早くなったり、場合によっては電源が突然シャットダウンしてしまう事があります。 iPhoneに搭載されているバッテリーの適正温度は0度から35度の間が動作しやすい環境と言われております。 さらにリチウムイオン電池は衝撃にも弱いんです、不用意に曲げる等をしてしまうと【発熱】【発火】してしまう事があります。実際にリチウムイオン電池による火災事故が増加傾向にあります。バッテリーを長く使っていくにはどうしたらいい?
出来る事ならばバッテリーを長く使っていきたいですよね、ではどうしたら長く使用できるのかいくつか例を出していこうと思います。 ①過充電を極力行わない…皆さんは夜寝る前に充電を行い起きた時に充電器を抜いて使う、なんて事していませんか?もしかしたら【過充電】と呼ばれる電池を劣化させやすくしてしまう原因の一つかもしれません。寝る前に充電を行うのではなく寝る前に充電をやめてみるのも良いかもしれませんね。 ②高温や寒すぎる所に置いておかない…先ほど説明した通りリチウムイオン電池は暑さや寒さにとても弱い為なるべく高温や極度に寒い所には決して置かないようにするといいでしょう。また、急激に冷やしてしまったり温めてしまうと本体内部で結露が発生し、水没故障の原因にもなってしまうのでポケットの中に入れておいたりする等して少しずつ適温になるようにする工夫が必要かもしれません。最後に…
今回のスマホに使われているバッテリーの内容はどうでしたか? 意外と知らなかった事も多いんじゃないでしょうか。毎日のように使っていくスマホですが、どうしても劣化は起きてしまいます、止めることはできません。 ですが少しでもバッテリーの寿命を延ばしたいのであれば今回の記事を参考に色々試してみると良いのかもしれませんね。スタッフがオススメするスマホの修理ブログはコチラ
➤ニンテンドースイッチの修理を宇都宮でお探しならスマップル宇都宮店へ!お問合せ・ご相談はこちらから!
▶︎WEBから予約する 予約するカテゴリ:お役立ち情報投稿日:2021-03-24