SIMカードって?実はかなり大切なものなんです…!!
スマホをよく触る方ならSIMカードをご存知かと思いますが、このSIMカードってどんな役割があるのか答えられる方は少ないと思います。
今回は【SIMカードってどんな役目があるのか】について詳しく解説していこうと思います!
それでは、どうぞ!!
▶︎LINEから相談する

目次非表示
SIMカードの役割とは?
SIMカードって実際にどんな役目をしているのか分からない方もいると思います。役割はいくつかありますのでここで紹介していこうと思います。 ①通話機能 ②インターネット接続 ③SIMカードを使用している人の電話番号、メールアドレス、識別番号の記録 大まかに分けるとこの3種類が大きな役割になります。 識別番号とは、SIMそれぞれに15桁の数字で構成された番号が付与されていて、それによって盗難などの被害が起きてもインターネットの接続を切ったりすることができる言わば【動く住所】のような存在です。SIMカードには3種類のサイズがある!?
SIMカードと大雑把に言ってもサイズは3種類あるのをご存じでしょうか? ここではそれぞれのSIMで使うことのできる機能などを一気にご紹介していこうと思います! ≪SIMカードのサイズ≫ SIMカードには3種類サイズがあるのでここではSIMカードのサイズについてのお話をしようと思います。 ①1番サイズの大きい【miniSIM】になります、こちらはスマホが出始めた初期の頃にあった規格になります。スマホが出た初期頃なのか、サイズはかなり大きいサイズだった記憶があります。 ②真ん中のサイズの【micro SIM】こちらは、2011年頃まで使用されていた企画になります。miniSIMの約半分のサイズとかなりの小型化に成功したチップになります。 ③現在も使われている【nanoSIM】こちらは最もサイズが小さく現在ではどこのスマホもこの規格を採用している事が多いです。最後に…
今回のブログ内容はいかがだったでしょうか? SIMカードはスマホを使う上で結構大切な役割があるのを知っていただけたと思います。 格安のスマホを買う方もいて当然それにもSIMカードはついてくるので頭の片隅にでも記憶していただけたら幸いです。 スマップル宇都宮はMEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店の一階にて年中無休で営業しておりますので、年末年始などもお気軽にご来店ください。 以上、スマップル宇都宮店でした!スタッフがオススメするスマホのお役立ちブログはコチラ
▶データが消えてしまう原因と対策お問合せ・ご相談はこちらから!
▶︎WEBから予約する

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2021-03-14