Assistive Touch機能はとても便利!表示方法は?
【Assistive Touch】という機能を皆さんはご存じでしょうか?この機能が実装されたのはiPhone4sとかなり昔から実装されている機能になっていますが、実装された当時と比べると飛躍的な進化を遂げ便利な機能と呼べるほどになりました。
今回は【Assistive Touchって?表示のさせ方】についてのブログとなります。
それでは、どうぞ!
画面右上の灰色の四角の形をしたものがAssistive Touchと呼ばれるものになります、こちらの表示のさせ方も今回はご紹介させていただきます。
≪表示方法≫
①設定を開く
②アクセシビリティを開く
③タッチを開く
④Assistive Touchをオンにする
①~④を順番に行う事でAssistive Touchが使えるようになります。
▶︎LINEから相談する

目次非表示
Assistive Touchって何?表示の出し方は?
Assistive Touchという機能あまり馴染みのない方もいると思いますが、こちらの機能は【仮想ホームボタン】【音量調節】その他色々な機能を画面上に表示させて使用する事のできる機能になっています。 例えば、ホームボタンの摩耗を抑える為にAssistive Touchを用いたりスクリーンショットのような指を2本使う機能もAssistive Touchを使う事で親指1本でスクリーンショットが撮影できる等が可能になります。
他にも出来る便利機能!
色々な機能を親指1本でできるAssistive Touchですが、ゲームや動画を見ていると邪魔だと感じる方もいると思いますがゲームの時や動画の時だけ消す方法が実はあるのを知っていますか? ≪設定方法≫ ①設定を開く ②アクセシビリティを開く ③ショートカットを開く ④Assistive Touchをタップしてチェックマークを付ける これでホームボタンのある機種はホームボタンをホームボタンのない機種はサイドボタンを3回押すことで画面上に出ているAssistive Touchが消せます。(再度表示させたい場合は同じように3回押すことで表示させることが出来ます)最後に…
今回のブログ内容いかがだったでしょうか? Assistive Touchが使える機能の数はなんと20種類近くあります!是非ご自分に合った機能だけを入れて、今までよりももっと快適なスマホライフが送れたら幸いです。 スマップル宇都宮はMEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店の一階にて年中無休で営業しておりますので、年末年始などもお気軽にご来店ください。 以上、スマップル宇都宮店でした!スタッフがオススメするスマホのお役立ちブログはコチラ
▶データが消えてしまう原因と対策お問合せ・ご相談はこちらから!
▶︎WEBから予約する

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2021-03-08