全く充電のたまらないiPhone6S
宇都宮でiPhone修理のお店をお探しではありませんか?
スマップル宇都宮店は予約なし飛び込みOKです!!
ただご予約の方、優先になりますので時間に余裕のある方は、下記URL(ページ最下部)の予約フォームまたは公式LINEアカウントからご予約をお願いします('ω')ノ
本日は、≪iPhone6Sのバッテリー&ドックコネクター交換≫の修理ブログです!
少し見づらいかもしれませんが、画面中央に電池残量が【赤】のバッテリーマークが表示されています。
電池残量が【0%】になり、充電器をさすとこの画面が出現します。通常であれば、数分でAppleのロゴマークの画面に切り替わり電源が入りますが、お持ちいただいた端末はどれだけ充電ケーブルに繋いでも写真の画面から動かなかったそうです。
この時点で原因は、下記の二つが考えられました。
〇バッテリーの極度の劣化
〇ドックコネクター(充電口)の損傷により、通電不可
恐らくこの二つのどちらかが原因であると判断して修理にとりかかりました。
まずバッテリーの交換を行うと、電源がつくようになりました。
その後バッテリーに問題が無いかテストしてみると全く通電していない事が分かり、原因はドックコネクターにもあることが判明しました。
結局、初めに考えられた原因の両方が当てはまり、それぞれに対処する復旧に成功しました(^^♪
写真に写っているのは【バッテリーの状態】を確認することが出来る画面です。
【表示方法(写真の画面)】
〈設定〉⇒〈バッテリー〉⇒〈バッテリーの状態〉
この画面で確認していただきたいのは、【最大容量】の欄です。
写真は新しいバッテリーと取り替えたばかりなので【100%】と表記されているのが確認できるかと思います。
最後に・・・
バッテリーは消耗品であり、端末の使用方法や使用期間に比例して毎日少しずつ劣化していきます。バッテリー交換の目安としては、80%前後です。
80%を切るとバッテリーの消費スピードが速く不便さを感じるようになると思います。
バッテリーを交換する際は、ぜひスマップル宇都宮店へお越しください('ω')ノ
▶︎LINEから相談する
充電してもバッテリーマークから一向に進まない
(実際のお写真)
原因を究明し、復旧成功!
(実際のお写真)
スタッフがオススメするスマホのお役立ち情報はコチラ
➤iPhone最新機種【iPhone13シリーズ】の発売日とスペックは!?お問合せ・ご相談はこちらから!
▶︎WEBから予約する

カテゴリ:修理ブログ投稿日:2021-02-16