【ほっといたら危険】iPhoneバッテリーの膨張!!
栃木県にお住いの皆さんバッテリーが膨張したまま使用を続けていたりしませんか?
バッテリーは使用方法を間違えると、
〇発火
〇爆発
する場合があります。
さらに膨張したバッテリーとなるとその可能性は高くなり、そのまま使用を続けるのはとても危険です。
今回は、【バッテリーが膨張してしまったiPhone】修理ブログをお届けいたします(^^♪
今回のお客様は「バッテリーが膨張し画面が浮いてしまった」という事で、修理交換にいらっしゃいました。iPhone5系では、フレームとディスプレイを接着しているテープが比較的弱いので、バッテリーが膨張して画面が浮いてしまうことが多々あります。ただそれは「不幸中の幸い」です。
特に耐水用量面テープの使用されているiPhone7以降の機種は粘着が強い分、ディスプレイが浮かず画面を圧迫して液晶を割ってしまうことがほとんどです。そうなると【バッテリー+画面】を交換することになるので費用が多めにかかってしまいます。
そして、取り出したバッテリーがこちら☟☟☟
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、バッテリーの上部にあたる画面右側の部分が膨張しているのが確認できると思います。
これが画面を押し上げていた張本人ですね。
バッテリーの交換を終えて画面を戻してみると、、、キレイにぺったんこに戻りました(#^^#)
修理前の画像と見比べてみると一目瞭然ですね。
こちらの端末はiPhone5になるので元々耐水性能はありませんが、画面が浮いてしまっているよりは安全です。
最後に・・・
前述でiPhone7以降の端末はバッテリーが膨張すると液晶割れ、場面割れが併発しやすい事をお話ししました。
全ての機種を通してバッテリー交換より画面交換の方が高くつきますので、併発が起きる前に少しでもバッテリーに違和感を感じたら出来るだけ早く修理に出すことをおススメします☆
スマップル宇都宮店でお待ちしております('ω')ノ
▶︎LINEから相談する
バッテリーが膨張して画面が浮く?!
〈実際のお写真〉

【スマート】元の姿のiPhoneに!
〈実際のお写真〉
スタッフがオススメするスマホの修理ブログはコチラ
➤スクリーンタイム機能を使って、「自分の時間」を取り戻す。お問合せ・ご相談はこちらから!
▶︎WEBから予約する

カテゴリ:修理ブログ投稿日:2021-02-05