iPhone修理スタッフがバッテリー節約術を伝授!
1回の使用でどれくらいスマホを触り続けているでしょうか?
『え!もう電池残量がない!?』
なんて事起きたこと、ありませんか?
今回はそんな電池残量を少しでも節約する方法をいくつかお話ししようと思います!
▶︎LINEから相談する

目次非表示
1. 低電力モード
少しでも長時間スマホを使い続けたいな、そう思うユーザーさんも多いかと思います。 そんな時はこちらの低電力モードを試してはいかがでしょうか。 設定→バッテリー→低電力モードをタップすると有効になります! こちらの機能を有効にすると本来はデータを更新したりメールを受信したりといった機能があるのですが、それらを制限することにより電池残量を普通の状態よりも1時間以上長くスマホを使用することが可能なのです! 制限内容は ①メールの取得 ②自動ダウンロード ③動く壁紙等のビジュアルエフェクト etc… LINEやTwitter等は一切制限なく使うことが可能なのでご安心ください!2. 画面の明るさの自動調節をオフにする
画面の明るさも実は電池残量をじわじわと減らしている要因になっているのご存じでしょうか? 確かに画面が明るいと見やすいですよね。でもその裏では電池残量が大変なことに!? この画面の明るさにも色々な機能が備わってます。その中の一つでもある画面の明るさの自動調節をオフにする方法もここで教えちゃいます! 設定方法は至って簡単! 設定→アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ→明るさの自動調節をオフにするだけ! これをすることによって勝手に明るくなったり、暗くなったりすることがなくなる上に電池残量の節約にも繋がります!3. 自動ロックを早くする
画面をつけっぱなしにしてしまう方々が結構いると聞いたことがあります。 できるだけ自動ロックをかけましょう! 出来ることなら自動ロックの時間も短くしましょう! こちらの設定も簡単です! 設定→画面表示と明るさ→自動ロック→時間を決める たったのこれだけで常に画面がつけっぱなしの状態よりも遥かに電池の持ちはよくなると思います!最後に・・・
電池残量の持ちを良くする方法を今回3点お教えしましたがいかがでしたか? これらの機能を使ってスマホをもっと長く使っていきたいですよね。 今はスマホでなんでも情報が手に入る時代・・・この記事をきっかけに色々設定していただければ幸いです。 スマップル宇都宮はMEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店の一階にて年中無休で営業しておりますので、年末年始などもお気軽にご来店ください。 以上、スマップル宇都宮店でした!スタッフがオススメするスマホのお役立ちブログはコチラ
▶iPhoneの夜間時におすすめ!画面が見やすくなる方法をご紹介!お問合せ・ご相談はこちらから!
▶︎WEBから予約する

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2021-02-01