「充電が直ぐに無くなってしまう。」バッテリー交換で解決!
〇宇都宮市内
〇オリオン通り付近
でiPhone修理店をお探しではありませんか?
iPhone修理のスマップル宇都宮店は、宇都宮の二荒山神社に前にあるドン・キホーテの1階にございます。
宇都宮市内にお出かけの際に、お気軽にお立ち寄りください(^^♪
本日は、「iPhone7のバッテリー交換」の修理ブログです!
では、どうぞ!!
こちらは、〔設定〕≫〔バッテリー〕から確認できる画面(左)と〔バッテリーの状態〕の画面(右)です。

左の画面からご説明すると〔バッテリーの状態〕の横に【サービス】と出ています。
本来ここには、バッテリーが正常に機能している場合〔 〉〕こんな矢印マークがあります。そこに【サービス】と出ている時は、間違いなく劣化が進んでいると考えた方がよいでしょう。
この表示が出たら、バッテリーの交換の合図だと思った方がよいです。このまま使用し続けると、が膨張して危険な事態を起こす可能性もあります。
続いて右側の画面ですが、〔バッテリーに関する重要なメッセージ〕という部分に書いてある分を読むとここにしっかりバッテリーが劣化していると書かれています。
そして〔最大容量〕の欄に注目していただくと、〔78%〕と表記されています。当然、購入したばかりの時は〔100%〕で、これが2年3年と使い続けていくうちに少しずつ経年劣化をしていきます。
大体、80%前後になるとバッテリーの減りが早いと体感できるくらいになります。そして、70%前後になるといきなりいきなりシャットダウンしてしまうといった現象が発生したりします((+_+))

先ほどバッテリーの画面にあった〔サービス〕の表記は消えているのが確認できます。
そして、〔バッテリーの状態〕の〔バッテリーに関する重要なメッセージ〕も無くなり、〔最大容量〕が100%に変わっています。
これで、バッテリーの膨張や強制シャットダウンが起こる心配はありません。
最後に・・・
実際のところ、バッテリーの最大容量がどれだけ減ろうとも充電器に繋いだまま操作を行えば、充電の減りが早くても関係ないようですが、懸念すべきは劣化による膨張の方です。
iPhoneは可能な限りコンパクトにするために、内部の無駄や隙間を極限まで無くしています。そのため膨張したバッテリーの行き場は当然ありませんので、中から外に向かって力が加わることになります。よって画面や基板に圧力がかかり、その他の箇所まで損傷させてしまう可能性が出てきます。
そうなると最悪の場合、
〇データの損失
〇修復不可能
なんてことにもなりかねないので、そうなる前に修理交換に出すことをおススメします☆
スマップル宇都宮店でお待ちしております!
▶︎LINEから相談する


最短30分で交換終了(iPhone7)
こちらが交換後の先ほどと同じ二つの画面です。

スタッフがオススメするスマホの修理ブログはコチラ
➤【即日対応】画面全体にヒビが入ったiPhone7お問合せ・ご相談はこちらから!
▶︎WEBから予約する

カテゴリ:修理ブログ投稿日:2021-01-24