「おやすみモード」の便利な使い道
夜は、何にも邪魔されず眠れていますか?
スマホ社会の今、枕の横にスマホを置いて眠りについている人が大半だと思います。
そこで眠りについた後に、スマホの着信音、通知音などで起こされてしまった経験はありませんか?
睡眠は量も必要ですが、質のほうが大切といわれています!毎日、目覚めの良い朝を迎えるためにも「おやすみモード」を使いこなしましょう!

目次非表示
おやすみモードの機能とは
●スマホをロックしている状態の時の着信音・アプリの通知音などを消音してくれる ●オンにしておく時間帯をあらかじめ設定しておける ●特定の人物からのみ、着信を受けられるようにすることが出来る ☞iPhoneの標準アプリである時計で設定したアラームはちゃんと作動しますおやすみモードをオンにする
方法① 【設定】≫【おやすみモード】の順に選択 ☞時間帯を指定したい場合 【設定】≫【時間指定】≫【開始時刻/終了時刻】を選択する 方法② 画面下部から上にスワイプして【コントロールセンター】を出す ≫ 【☾←三日月マーク】をタップする ☞時間帯を指定したい場合 【☾三日月マーク】を長押しする≫【スケジュール】をタップする≫【時間指定】≫【開始時刻/終了時刻】を選択する特定の人からの電話だけ受けられるようにする
①【設定】≫【おやすみモード】≫【着信を許可】の順に進む ②一覧から、選択する ☞標準アプリの〔電話帳〕と連携しているため、あらかじめ【よく使う項目】などは設定しておく必要がある予定に合わせて素早く!おやすみモードオン!
おやすみモードは、標準アプリの〔カレンダー〕とも連携しています。 あらかじめ〔カレンダー〕に予定を入力しておけば、 【コントロールセンター】≫【☾三日月マーク】を長押しする≫オンにしたい予定を選ぶ の手順で簡単に設定することが可能です。〈安全運転〉運転中は自動でおやすみモードに
車を運転中に、出るつもりはなくても着信音が鳴りっぱなしであったり、たくさんの通知音が聞こえると気が散ってしまい、危険です。 万が一を防ぐ為にも、運転中もおやすみモードで安全対策をしておきましょう! 毎回手動で設定をするのは大変なので、自動でオンになるようにしておくと大変便利ですよ('ω') ①【設定】≫【おやすみモード】≫【アクティベート】まで進む ②【自動】または、【車載Bluetothに接続時】を選択する ☞自動・・・運転していなくても同乗しているとき、バスに乗っているときなどもオンになる ☞車載Bluetothに接続時・・・iphoneと車をBluetoothで接続されている場合のみオンになる 最後に・・・ おやすみモードの機能に着目してみると、様々な場面で役に立ってくるのではないかと思います。 個人のライフスタイルに合わせて設定をし、うまく使いこなしてみてください(^'^) 以上、スマップル宇都宮店でした!!カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2021-01-10