iPhoneがリンゴマークから動かない!原因はバッテリーかも・・・
栃木県でiPhone修理店をお探しではありませんか?
スマップル宇都宮店ではリンゴループや水没といった特殊なトラブルにも対応しておりますので、お困りの際はお気軽にお立ち寄りください。
本日紹介するのは、【リンゴのマークから動かないiPhone7】の修理となります。
それでは早速ご覧ください( `ー´)ノ
リンゴのマークが表示されたまま動かない理由
まずはこちらからご覧ください。
といっても特段目立ったものでもありませんが・・・
というのもこちらの端末、ずっとこの画面表示のままとなっております。
お話しをお伺いしたところ、
「朝起きたら電源が落ちていた。充電器を挿したら起動はするものの、リンゴから先に進まない」
とのことでした。
この症状は、通称’’リンゴループ’’と呼ばれるものになります。
原因は様々あり、ハードウェアやソフトウェア、どちらの面からの不具合でも起こりえる症状のため、場合によっては原因の特定にかなりの時間を要します。
今回の場合は幸いにもお客様に心当たりがあるようで、
「最近充電の持ちが非常に悪く、充電も溜まらないしすぐ落ちる」
とのことでした。
とくれば、やはり充電関連。
バッテリーの劣化か、ドックコネクターの摩耗など原因の可能性が高そうです。
何はともあれ作業をしてみないことにはまったくわかりません。
ということで、さっそく修理を開始していきましょう!
リンゴマークを突破し、起動成功!
ということでお時間を頂き、無事作業完了です。
紆余曲折ありましたが、無事ロック画面まで進むことに成功しました!
もちろん各種機能は問題なく確認でき、アンペアは通常の端末と同様のスピードのため、充電も問題なく増えるようです( *´艸`)
原因は当初想定されていた通り、’’バッテリー’’だったようです。
恐らく電池のパフォーマンスが限界を超えてしまい、ホーム画面に辿り着くほどの電力が供給しきれなかったのでしょう。
電池が劣化すれば充電自体もうまくできなくなるため、本当にギリギリまで耐え抜かれてきたのでしょう・・・( ;∀;)
今回は不幸中の幸いというべきか、すぐに原因が判明しました。
とはいえ、
・水没
・カメラ
・スリープボタン
・ホームボタン
・特定OSの不具合
・iOSのアップデート不良
・iPhoneストレージのパンク
・基板のショート
などなど・・・
挙げたらキリがありません。
復旧作業は早めに行えれば成功する可能性が高くなります。
今現在電池の減りに関するトラブルでお困りの方は、諦めずに当店までご相談ください。
知識と経験豊富なスタッフがお客様のiPhoneバッテリーを交換させていただきます。
以上、スマップル宇都宮店でした!
スマップル宇都宮はMEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店の一階にて年中無休で営業中!
修理でお待ちの間はお買い物やお食事処、ゲームセンター等退屈させることはございませんので、MEGAドン・キホーテにお立ち寄りの際はぜひお気軽にご来店ください(*'ω'*)
スタッフがオススメするスマホの修理ブログはコチラ
お問合せ・ご相談はこちらから!
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する